生涯学習・公開講座
ビジュアルデザイン学科2011年度特別講義「ちょっと前のデザイン」…神戸芸術工科大学
2011年05月17日 アート&デザイン情報 生涯学習・公開講座 イベント 特別講義
講師:今野裕一(編集者『夜想』主宰)、日時:5月18日(水)14:40〜
日時:5月18日(水)14:40〜
会場:神戸芸術工科大学吉武記念ホールhttps://www.kobe-du.ac.jp/18/18/about/access […]
2011年度特別講義のお知らせ
2011年05月06日 ビジュアルデザイン学科 生涯学習・公開講座 イベント 特別講義
ビジュアルデザイン学科2011年度特別講義 「ちょっと前のデザイン」を以下の日程で開催します。ぜひご聴講ください。 日時:5月18日(水)14:40- 場所:神戸芸術工科大学 吉武記念ホール 講師:今野裕一(編集者『夜想 […]

1DAY講座のお知らせ
キャリア・アップ プログラム 修了作品展
アート&デザイン特別講義:川上元美「人と技術をつなぐデザイン」
2011年01月11日 プロダクト・インテリアデザイン学科 生涯学習・公開講座 イベント 特別講義
講師: 川上元美(プロダクトデザイン学科客員教授) http://www.motomi-kawakami.jp/ 日時: 2011年1月19日(水)17:00~19:00 会場: 神戸芸術工科大学吉武記念ホール http […]

「クラフト・美術へのいざない」公開講座のお知らせ
2011年01月11日 在学生向け情報 生涯学習・公開講座 教学課 アート・クラフト学科
学園都市駅に隣接するUNITYではたくさんの公開講座が開講されています。本学教員もいつもとは一味違った講座を実施します。 2月5日(土)から実施される講座は、「クラフト・美術へのいざない」と題された、クラフト・美術学科の […]
2010年度大学院「現代芸術論」特別講義 関根伸夫氏『彫刻と環境』
角川歴彦客員教授特別講義「電子書籍の時代をむかえて若い世代に語っておきたいこと」
アート&デザイン特別講義(2010年10月20日(水)/講師:ムラタ・チアキ※プロダクトデザイン学科客員教授)
2010年10月12日 プロダクト・インテリアデザイン学科 生涯学習・公開講座
テーマ:変えること、変えないこと、デザインにしかできないこと。 講師: ムラタ・チアキ※プロダクトデザイン学科客員教授 内容: ソリューションデザインが社会を変え、大事なものを残していく。 ムラタ・チアキとデザインを考え […]

【受付終了・当日情報掲載】神戸芸術工科大学 2010年度 第2回公開特別講義【参加者の方は必ずご一読ください】
【受付終了】神戸芸術工科大学 2010年度 第2回公開特別講義 参加受付(一般用)
【受付終了】神戸芸術工科大学 2010年度 第2回公開特別講義 参加受付(在学生用)
第1回ビブリオテイクレクチャー:『写真家ロバート・フランクに密着』
大学院 特別講義 香山リカの現代文化論「降りてゆく生き方」
公開講義:吉良森子と都市を考える
[2010年5月28日スケジュール更新]神戸芸術工科大学アジアンデザイン研究所開設記念 第1回国際シンポジウム
2010年04月22日 地域交流・ワークショップ 生涯学習・公開講座 国際交流 アジアンデザイン研究所 プレスリリース
>>ENGLISH(PDF) 主催: 神戸芸術工科大学アジアンデザイン研究所 日時: 2010年6月12日(土)10:00~18:00 場所: 神戸芸術工科大学吉武ホール テーマ: 動く山―この世とあの世を結 […]

「ガーデンシティ舞多聞」第2回てらいけプロジェクト公開講座開催のお知らせ
2010年03月08日 環境デザイン学科 産官学連携 地域交流・ワークショップ 生涯学習・公開講座 イベント
拝啓 早春の候、皆様におかれましてはご健勝のこととお慶び申し上げます。昨年11月30日に、てらいけプロジェクト第1回公開講座「新・田園都市とガーデンシティ舞多聞」(神戸芸術工科大学学長・齊木崇人)が行われ、たくさんの方に […]

「ガーデンシティ舞多聞」【第1回】 てらいけプロジェクト公開講座・現地見学会 開催のお知らせ
2009年11月18日 環境デザイン学科 地域交流・ワークショップ 生涯学習・公開講座 イベント
「ガーデンシティ舞多聞」【第1回】 てらいけプロジェクト公開講座・現地見学会 ● コーディネーター:齊木 崇人(神戸芸術工科大学 学長) 2001年から都市再生機構と神戸芸術工科大学との連携で進められた 「ガーデンシティ […]
