教育

EDUCATION

「科学と芸術」の融合を基軸に さまざまな「融合」と「総合」の教育を展開

神戸芸術工科大学が教育及び芸術活動の礎とする「芸術工学」とは、人間との歴史を基盤に「科学と芸術」の学問分野をアートとデザインそしてメディアの教育と研究活動を通じて融合させる学問です。
開学当初から「科学と芸術」の融合を基軸にさまざまな「融合」と「総合」の教育を展開してきました。
この度の学科・コース再編では、7学科25コースを4学科12コースに融合・発展させることで、各学科内、各コース内の学びにおけるデザイン領域の総合が促進され、学生個人の中では複数の専門領域の融合が起こり、専門性を越えて、現代社会において役に立つ、総合力と応用力のある人材、つまりイノベーションを促進し、新たな問題を解決する力を備えた人材を育てます。

学長から皆様へのご挨拶を掲載しています。

表現者として「つくる・考える」は重要な基礎体力となります。
本学では、1年生から基礎を培う過程を重視し、「基礎教育」と各学科の「専門教育」の間をつなげ、多様な表現ができるカリキュラムを設計しています。

教育の質の向上を図るため、さまざまな活動を実施しています。

FACULTY

学部紹介

分野を超えて新たな価値を創造する
4学科12コースの学び。

神戸芸術工科大学は、科学技術と芸術文化の融合をテーマに、人間の営みの歴史を基調にした、人文・社会・自然にまたがる諸科学を学び、豊かな教養に裏づけられた芸術的感性と表現技術を研き、人類の生活文化を豊かにする「デザイナー、アーティスト、クリエーターの養成」を基本理念としています。

学科紹介

FACULTY

教員紹介