学生支援STUDENT SUPPORT

大地震等災害時の対応について

近年における東日本大震災のように、建物の損壊や交通機関・ライフラインに大きな被害が出るような大規模な地震等の災害が発生した場合、身の安全を守りつつ、落ち着いた行動をとることが求められます。そのために最低限、以下の事項について知っておいてください。

普段から準備しておくこと

地震の発生そのものを防ぐことはできませんが、被害の軽減や災害発生後の行動をできるだけ円滑に行えるようにするための方策はいくつか考えられます。たとえば

災害時における行動

Ⅰ.地震発生直後の行動(とにかく自分の身を守る)

Ⅱ.揺れが一旦おさまってからの行動

Ⅲ.揺れが落ち着いてからの行動

(参考)「NTT災害用伝言板(web171)」「NTT災害伝言ダイヤル(171)」

災害時は安否確認の電話が集中し、回線がつながりにくくなります。NTT西日本・東日本では、被災地における個々の安否情報を確認できるよう、災害時限定のサービスを提供しています。平常時は利用できませんが、毎月1日と15日に体験(練習)できるようになっています。 ぜひ試しておいてください。 (※NTTドコモ、au、Softbankも同様のサービスをしています。)

「NTT災害用伝言板(web171)」

災害等の発生時、被災地域(避難所等含む)の住居者がインターネットを経由して災害用伝言板(web171)にアクセスし、電話番号をキーとして伝言情報 (テキスト)を登録できます。登録された伝言情報は電話番号をキーとして全国(海外含む)から確認したり追加の伝言を登録できるサービスです。このサービスはインターネット接続ができるパソコン、携帯電話、スマートフォンから利用できます。

登録方法(被災地)

災害用伝言板(web171)にアクセスし、自分の電話番号を登録(携帯電話番号も登録可)

確認方法(確認側)

災害用伝言板(web171)にアクセスし、登録された電話番号を入力

「NTT災害伝言ダイヤル(171)」

災害等の発生時、被災地内の電話番号および携帯電話等の番号をキーとして、安否等の情報を音声で登録することができるサービス(ボイスメール)です。利用可能な電話は、加入電話、ISDN、公衆電話、ひかり電話(電話サービス)および災害時に設置される特設公衆電話ですが、登録される電話番号は携帯の電話番号も可能です。

登録方法(被災者)

171+1+○○○○○○○○○○(市外局番を含めた電話番号)

再生方法(確認側)

171+2+○○○○○○○○○○(市外局番を含めた電話番号)

詳しくはNTTグループウェブサイトを確認してください。

関連ページへのリンク

公式SNS