2026年度 入学定員
神戸芸術工科大学の2026年度入学試験の募集人員です。
神戸芸術工科大学では、2026年度入試は以下の募集定員にて、学生募集を行います。これらの定員数をもとに各入試区分ごとに定員を定めていますので、入試区分ごとの募集人員は「入試日程・科目一覧」にてご確認ください。
芸術工学部
建築・環境デザイン学科 | 100名 |
生産・工芸デザイン学科 | 100名 |
ビジュアルデザイン学科 | 100名 |
メディア芸術学科 | 100名 |
入試ごとの出願資格について解説します。
各入試区分ごとに出願資格を解説しています。志願者の方は、出願資格に該当するかどうか出願前に必ずご確認ください。
2026年度 エントリー/出願資格
以下の1~8のいずれかに該当する者。
ただし入試区分によってエントリー/出願資格が異なりますので、各入試区分の項目をご確認ください。
- 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、または2026年3月卒業見込みの者。
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、または2026年3月修了見込みの者。
- 高等学校卒業程度認定試験(旧:大学入学資格検定)に合格した者、または2026年3月31日までに合格見込みの者。
- 文部科学大臣が、高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者、または2026年3月修了見込みの者。
- 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者。
- 文部科学大臣の指定した者。
- 本学が、高等学校卒業と同等以上の学力があると認めた者で、18歳に達した者。
※外国の国籍をもち、外国の学校を卒業(見込)の方は「出願資格 ※外国の国籍をもち、外国の学校を卒業(見込)の方」をご確認ください。
総合型選抜Ⅰ期 <体験型>/Ⅱ期 <面談型>
上記1~7のいずれかに該当し、本学を専願とする者。
総合型選抜Ⅲ期/Ⅴ期/Ⅵ期 <資格取得型>
上記1または2を満たす者で、次に該当する者
- 本学が指定する対象資格の種別・級またはコンテスト等の種別・賞位の出願条件を満たすもの。(1資格取得または1コンテスト入賞以上)
- 指定資格の取得等については必ず募集要項を確認してください。
総合型選抜Ⅲ期/Ⅴ期/Ⅵ期 <作品持参型>
上記1~7のいずれかに該当する者。
総合型選抜Ⅳ期/一般選抜Ⅰ期 <科目選択型>
上記1~7のいずれかに該当する者。
一般選抜Ⅱ期/Ⅲ期 <大学入学共通テスト利用型>
上記1~7のいずれかに該当し、「令和8年度大学入学共通テスト」で本学が指定する3教科3科目以上を受験した者。
留学生選抜Ⅱ期/Ⅳ期 <作品持参型>
上記1または7に該当し、外国籍を有する者。
帰国生選抜
日本の国籍を有する者、あるいは日本に永住する外国人(在留資格が「出入国管理および難民認定法」別表第2に定める「永住者」他)で、下記の項目のいずれかに該当する者。
- 外国における高等学校に1年6カ月以上継続して在学し、学校教育における12年の課程(日本における通常の課程による学校教育の期間を含む)を2025年4月1日から2026年3月31日までに卒業した者、または卒業(修了)見込みの者で、かつ日本の高等学校の在籍期間が2年未満の者。
- 外国において学校教育における12年の課程を修了した者、または2026年3月修了見込みの者。
- 外国の大学入学資格である国際バカロレア資格、アビトゥア資格、バカロレア資格、GCEAレベル資格、国際Aレベル、欧州バカロレア資格のいずれかを有し、資格取得後の経過年数が本学入学(2026年4月1日)時点で1年未満である者。 本学が、上記と同等以上の資格があると認めた者。
社会人選抜
2026年4月1日までに満24歳に達する者で、下記の項目のいずれかに該当する者。
- 高等学校を卒業した者。
- 通常の課程による、12年の学校教育を修了した者。
- 高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に合格した者。
- 本学において、上記1と同等であると認めた者。
※出願資格4で受験される方は、出願開始の1ヶ月前までに広報入試課までお問い合わせください。
編・転入学選抜Ⅰ期/Ⅱ期
日本国内の学校からの編・転入学
●下記のいずれかに該当する者。
【編入学】
- 短期大学を卒業した者、または2026年3月に卒業見込みの者。
- 高等専門学校を卒業した者、または2026年3月に卒業見込みの者。
- 専修学校の専門課程を修了した者、または2026年3月に修了見込みの者(修業年限が2年以上、総授業時数が1,700時間以上または62単位以上である者に限る)。
- 修業年限が2年以上、その他の文部科学大臣が定める基準を満たす高等学校専攻科修了者、または2026年3月に修了見込みの者。
- 短期大学に1学年以上在学し(休学期間を除く)、30単位以上を修得した者(2年次編入)または修得見込みの者。短期大学に2学年以上在学し(休学期間を除く)、62単位以上を修得した者(3年次編入)または修得見込みの者。
【転入学】
- 4年制大学を卒業した者、または2026年3月に卒業見込みの者。
- 4年制大学に1学年以上在学し(休学期間を除く)、30単位以上を修得した者(2年次転入)または修得見込みの者。4年制大学に2学年以上在学し(休学期間を除く)、62単位以上を修得した者(3年次転入)または修得見込みの者。
日本国外の学校からの編・転入学
●下記のいずれかに該当する者。
【編入学】
- 短期大学を卒業した者、または2026年3月に卒業見込みの者。
- 高等専門学校を卒業した者、または2026年3月に卒業見込みの者。
- 短期大学に1学年以上在学し(休学期間を除く)、30単位以上を修得した者(2年次編入)または修得見込みの者。短期大学に2学年以上在学し(休学期間を除く)、62単位以上を修得した者(3年次編入)または修得見込みの者。
【転入学】
- 4年制大学を卒業した者、または2026年3月に卒業見込みの者。
- 4年制大学に1学年以上在学し(休学期間を除く)、30単位以上を修得した者(2年次転入)または修得見込みの者。4年制大学に2学年以上在学し(休学期間を除く)、62単位以上を修得した者(3年次転入)または修得見込みの者。
共通
外国籍の方は、上記に加えて、出願時点で、公益財団法人日本国際教育支援協会と独立行政法人国際交流基金が主催する日本語能力試験(JLPT)における 「N2」以上の資格保有者、もしくは独立行政法人日本学生支援機構が主催する日本留学試験(EJU)「日本語」における「読解」/「聴解・聴読解」の合計が「220点 以上」の者。
出願資格 ※外国の国籍をもち、外国の学校を卒業(見込)の方
以下のすべてに該当する者。
- 外国の国籍を有し、外国において学校教育における12年の課程を修了した者、または2026年3月31日までに修了見込みの者、もしくはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者。
- 出願時点で、公益財団法人日本国際教育支援協会と独立行政法人国際交流基金が主催する日本語能力試験(JLPT)における「N2」以上の資格保有者、もしくは独立行政法人日本学生支援機構が主催する日本留学試験(EJU)「日本語」における「読解」/「聴解・聴読解」の合計が「220点以上」の者。
※国費留学生で上記の日本語能力に該当しない場合は、出願開始の1ヶ月前までに広報入試課へ相談してください。
留学生選抜Ⅰ期/Ⅲ期 <科目選択型>
留学生選抜Ⅱ期/Ⅳ期 <作品持参型>
総合型選抜Ⅲ期/Ⅴ期/Ⅵ期 <作品持参型>
上記1・2のすべてに該当する者。
一般選抜Ⅱ期/Ⅲ期 <大学入学共通テスト利用型>
上記1・2のすべてに該当し、「令和8年度大学入学共通テスト」で本学が指定する3教科3科目以上を受験した者。
提出書類はこちらをご覧ください。