同窓会や卒業生への情報を掲載しています。
卒業生の方への各種連絡もこのウェブサイトを利用して行っています。同窓会に関する連絡や、卒業生の活躍、卒業後に転職などキャリアアップをお考えの方で大学の支援を必要とする方への情報が公開されています。
卒業生の方向けのお知らせ 新着情報
同窓会:KDU-Net 新着情報
各種証明書の発行について
※本学では、2022年11月28日より、偽造防止用紙による証明書の発行を行っております。
変更内容等の詳細は「各種証明書発行様式の変更について」をご覧ください。
証明書の発行にあたっては、個人情報の保護に関する法律に基づき、ご本人の意思によるお申込であることを確認するために、本人確認書類の提示や委任状 の提出をお願いすることになりますので、ご協力をお願いします。 本学で発行する証明書は下記のとおりです。 申請は窓口もしくは郵送での対応になります(証明書作成・発送上の誤りを防ぐため、また発行手数料等の受取のため、電話・FAX・メール等、窓口または郵送以外の方法による申請は受付できませんのでご了承ください)。
証明書の種類 | 発行手数料1通につき | 発行に要する日数 | |
---|---|---|---|
和文 | 成績証明書 | 200円 | 即日(15分程度) |
卒業・修了証明書 | |||
卒業・修了証明書(取得学位名記載のもの) | 500円 | 1週間程度 | |
在籍証明書(学籍異動者) | 200円 | ||
在籍証明書(研究生) | 500円 | ||
単位修得証明書(学芸員・建築士) ※建築士資格の出願で証明書を発行される場合は、 卒業年度により必要な証明書が異なります(下表参照)。 |
500円 | 1週間程度 | |
学力に関する証明書 | |||
英文 | 成績証明書 | 500円 | 1週間程度 |
卒業・修了証明書 |
※「発行に要する日数」は、窓口申請の場合にかかる日数です。郵送での申請の場合は、大学に必要書類・手数料が届いたことが確認できた後、上記の日数がかかります。
建築士資格の出願時に必要な証明書(環境デザイン学科/環境・建築デザイン学科のみ)
入学年度 | 出願に必要な証明書 | |
---|---|---|
二級建築士 | 2004年度入学以前 | 「卒業証明書」 |
2005~2008年度入学 | 「卒業証明書」、「単位修得証明書」 | |
2009年度入学以降 |
「指定科目修得単位証明書・卒業証明書」 ※卒業証明を兼ねたものになりますので、 「卒業証明書」を別途申込みされる必要はありません。 |
|
一級建築士 | 2008年度入学以前 | 「卒業証明書」 |
2009年度入学以降 |
「指定科目修得単位証明書・卒業証明書」 ※卒業証明を兼ねたものになりますので、 「卒業証明書」を別途申込みされる必要はありません。 |
※卒業年度ではありませんのでご注意ください。
※その他出願資格等に関わることは、建築技術教育普及センターへ直接お問合せください。
窓口での申請
下記の書類等をご持参いただき、ご本人が直接、本館2階 教務課窓口までお越しください。
※代理人による申請、海外からの申請を希望される場合は、下記の「代理人による申請」「海外在住の方」欄をそれぞれご確認ください。
- 証明書発行願 (ウェブサイトからダウンロードする方法のほか、窓口でも受取ることが可能です)
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)
- 発行手数料(郵送での受取りを希望される場合、別途返送代370円※レターパックライト料金がかかります)
※「学力に関する証明書」の発行を希望する場合は、専用の発行願 (ウェブサイトからダウンロード)で申請ください。
郵送での申請
下記1~5の書類を封筒に入れてご郵送ください。
※代理人による申請、海外からの申請を希望される場合は、下記の「代理人による申請」「海外在住の方」欄をそれぞれご確認ください。
- 証明書発行願 (ウェブサイトからダウンロード)
- 本人確認書類(運転免許証コピー、健康保険証コピー等)
- 発行手数料分の切手
- 返送代370円(レターパックライト料金)分の切手
- 返信用宛名 (ウェブサイトからダウンロード)
※「学力に関する証明書」の発行を希望する場合は、専用の発行願 (ウェブサイトからダウンロード)で申請ください
※金額の過不足がないようお送りください。返送代金・発行手数料が不足している場合は、不足分の切手をお送りいただくまで証明書の送付ができませんのでご注意ください。なお送付金額が多い場合は返金できませんのでご注意ください。
代理人による申請
代理人による申請の場合は下記の書類等をご用意いただき、窓口もしくは郵送での申請方法に準じてください。
- 証明書発行願 (ウェブサイトからダウンロード)
- 委任状 (原本)(ウェブサイトからダウンロード、申請者本人が作成)
- 申請者の本人確認書類(運転免許証コピー、健康保険証コピー等)
- 代理人の本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)
-
発行手数料(郵送での受取りを希望される場合、別途返送代370円※レターパックライト料金がかかります)
※「学力に関する証明書」の発行を希望する場合は、専用の発行願 (ウェブサイトからダウンロード)で申請ください。
海外在住の方
海外に在住の場合は、国内在住の代理人を通して申請いただきます。「代理人による申請」欄に記載の手順に従い申請ください。
※海外の場合も、「委任状 」の作成は申請者本人が行ってください。
※海外との書類・現金の直接のやりとりはいたしかねますので、手数料の支払いについても代理人の方を通して申請ください。
※日本国内での申請よりも時間がかかりますので、2~3週間ほど余裕をもってご準備ください。
本人確認について
各種証明書の申請をされた方に対して、必ず本人確認を行い発行しております。
本人確認書類として、運転免許証、健康保険証、パスポート、マイナンバーカード等をご用意ください。
様式
証明書に関するお問い合わせ・申請書類郵送先
神戸芸術工科大学 教務課
- 住所 :
- 〒651-2196 神戸市西区学園西町8-1-1
- 電話 :
- 078-794-5025
- メール :
- certif@kobe-du.ac.jp
- 対応時間:
-
月〜金・・・9:00-17:30
土・・・・・9:00-17:00
※日・祝日(授業設定日を除く)及び夏季・冬季休業期間は対応いたしかねます。
その他
結婚等で改姓された場合も、証明書には在学時の氏名が記載されます。
新姓での記載を希望される場合は、学生生活・国際交流課でお手続き後に証明書をお申込みください。
お問い合わせ先
神戸芸術工科大学 学生生活・国際交流課
電話:078-794-5024 メール:student-a@kobe-du.ac.jp
卒業後の住所・氏名変更について
今後、あなたの住所、電話番号、勤務先等に変更があった場合、また結婚して改姓、転居された場合等には、Eメールを利用してご連絡ください。また、提供していただきました氏名・連絡先等は本学と、本学同窓会組織KDU-Netの催し物の案内送付のみにしか使用いたしません。
キャリアセンターについて(卒業生就職支援窓口)
キャリアセンターでは、担当者が卒業後の就職・転職相談にも応じています。下記時間帯での来室もしくはメール・手紙・電話などでもご相談にのりますのでご自身のスキル・方向性などを明確にした上でご連絡をください。既卒可の求人もありますので、条件が合えばマッチング可能です。
キャリアセンター業務時間
開室時間
- 月~金:9:00~18:00
- 土曜日:9:00~17:00
閉室
- 日曜日
- 祝祭日
- お盆
- 年末年始
- その他、大学カレンダーに従う
卒業生向け求人情報の閲覧サイトについて
神戸芸術工科大学
キャリアセンター室に届いた卒業生向けの求人情報や企業情報を、入手することができます。
サービスの利用には、IDおよびパスワードが必要となりますので、利用を希望される方は、キャリアセンター室へお問い合わせください。
求人検索NAVIログインページ
キャリアセンターお問い合わせ先
〒651-2196
神戸市西区学園西町8-1-1
神戸芸術工科大学キャリアセンター
- FAX・・・
- 078-794-5036(直通)
- 電話・・・・
- 078-794-5035(直通)
- メール・・・
- placement-c@kobe-du.ac.jp (※ 添付ファイルは2MB以内でお願い致します)
広報材料提供のお願い
卒業後の近況について
本学が発行している学内広報誌「KDUi」やウェブサイトにて、あなたの活動や近況をご紹介させていただくコーナーを設けています(ただし、一部営業色の強いもの等はご遠慮させていただく場合が あります)。ぜひEメールを利用してご連絡ください。
ウェブサイト掲載依頼書
卒業生のみなさんも大学公式ウェブサイトにニュース(個展の開催やコンペでの受賞報告など)の掲載を依頼することができます(審査あり)。小さなことでもかまいませんので、まずはみなさんの活躍情報をどしどしお寄せください。掲載を希望する場合は、以下の方法で広報入試課に申請を行ってください。
掲載に関する注意事項
掲載までに時間がかかることがありますので、余裕を持って早めに提出してください。
内容によっては掲載できない場合があります。
掲載場所を指定することはできません。(基本はニュースの新着情報)
新着情報の表示数には限りがあるため、すぐにバックナンバーに入る場合があります。