教員紹介

長野真紀
NAGANOMaki

NAGANO_Maki

職位

環境デザイン学科 准教授

生年

1979年

最終学歴

神戸芸術工科大学大学院 博士後期課程単位取得退学 2009年

学位

博士(芸術工学)

専門分野

住環境計画/住生活学

主な担当科目

アジアのデザイン(学部)、特別研究、生活文化論(大学院)

所属学会

日本建築学会/芸術工学会/日本生活学会

主な業績

[論文]八重山諸島石垣島における台湾系集落の居住空間と帰属意識(単・生活学論叢27号,2015)/集落形態の類型別特性から捉えた客家集落の居住環境と居住文化に関する研究(単・芸術工学会誌65号,2014)/台湾堡圖に見る台灣客家集落の分布と立地空間の特性に関する研究(共・日本建築学会計画系650号,2010)他[受賞]2010年芸術工学会論文賞 /2007年グッドデザイン賞[競争的資金・代表]科学研究費補助金 基盤研究B(2020-)/公益財団法人ユニオン造形文化財団(2019)/科学研究費補助金 若手研究A(2017-2019)他

研究業績
●1:形態・関係/●2:単/共(業績を単独で行なったのか、共同で行なったのか)/●3:掲載書名、掲載雑誌名(号、巻)、発表展覧会名、発表シンポジウム名等/●4:出版社名、会場名等/●5:発行年月、開催期間等/●6:備考(受賞名、解説、掲載HPアドレス等の補足情報等)
東南アジアにおける生活デザインのハイブリッド性についての調査研究 -プラナカン・デザインの現代的役割を探る試み
  1. 紀要論文
  2. 芸術工学2018 神戸芸術工科大学紀要
  3. 神戸芸術工科大学
  4. 2018年11月
プラナカン建築に見るデザイン様式の融合性 -マレーシア・マラッカ旧市街世界遺産保存地区を事例に
  1. 学会発表
  2. 芸術工学会誌77号
  3. 芸術工学会秋季大会
  4. 2018年10月
ドミニカ共和国の日系人集落に見る居住環境と生活特性
  1. 学会発表
  2. 芸術工学会誌77号
  3. 芸術工学会秋季大会
  4. 2018年10月
東アジアの離島集落に見る住まいの変容と生活文化-台湾金門島及び八重山諸島石垣島の居住環境を事例に
  1. 紀要論文
  2. 芸術工学2016 神戸芸術工科大学紀要
  3. 神戸芸術工科大学
  4. 2016年11月
アジアのデザイン文化の比較研究―山車の造形と祭礼文化を中心にして(5)
  1. 紀要論文
  2. 芸術工学2016 神戸芸術工科大学紀要
  3. 神戸芸術工科大学
  4. 2016年11月
Migration culture and transboundary of living environment in Taiwan and Yaeyama
  1. 学会発表
  2. 芸術工学会誌71号
  3. 芸術工学会春季大会 フィンランド
  4. 2016年05月
アジアのデザイン文化の比較研究/山車の造形と祭礼文化を中心にして(4)
  1. 紀要論文
  2. 芸術工学2015 神戸芸術工科大学紀要
  3. 神戸芸術工科大学
  4. 2015年11月
八重山諸島石垣島における台湾系集落の居住空間と帰属意識-名蔵・嵩田集落を事例に
  1. 研究論文
  2. 日本生活学会生活学論叢27号
  3. 日本生活学会
  4. 2015年11月
台湾客家の住まい-集落形態と居住文化
  1. 招待講演
  2. 台湾光点計画講座
  3. 国立民族学博物館
  4. 2015年07月
八重山諸島における台湾系集落の生活環境とコミュニティ-石垣島名蔵・嵩田集落を事例に
  1. 研究報告書
  2. 平成25~26年度文部省科学研究費補助金研究成果報告書
  3. 神戸芸術工科大学
  4. 2015年03月
集落形態の類型別特性から捉えた客家集落の居住環境と居住文化に関する研究
  1. 学術論文
  2. 芸術工学会誌65号
  3. 芸術工学会
  4. 2014年09月
台灣福佬客集落の居住環境と空間構成原理に関する研究
  1. 学術論文
  2. 日本生活学会生活学論叢20号
  3. 日本生活学会
  4. 2012年04月
台灣客家集落の立地選定と空間構成原理に関する研究-日治時期作成「台灣堡圖」に見る客 家集落を事例に
  1. 論文
  2. 学位論文
  3. 神戸芸術工科大学
  4. 2010年03月
生き続ける居住空間の構成原理に関する研究-台灣福佬客の住まい観を事例に
  1. 招待講演
  2. 中国語中国関係学科研究発表会
  3. 中部大学
  4. 2010年03月
台灣堡圖に見る台灣客家集落の分布と立地空間の特性に関する研究
  1. 学術論文
  2. 日本建築学会計画系論文集650号
  3. 日本建築学会
  4. 2010年04月
神戸「ガーデンシティ舞多聞」みついけプロジェクト5 、みついけ南プロジェクト2 、てらいけプロジェクト1-コミュニティデザイン、スペースデザイン、エリアマネジメント
  1. 紀要論文(報告)
  2. 芸術工学2008 神戸芸術工科大学紀要
  3. 神戸芸術工科大学
  4. 2009年
  5. http://kiyou.kobe-du.ac.jp/08/report/08-01.html
住環境の特有価値の創出を目指したコミュニティ参画に基づく地域再生の実践的研究
  1. 研究報告書
  2. 平成18~20年度文部科学省科学研究費補助金研究成果報告書
  3. 神戸芸術工科大学
  4. 2009年03月
台湾原住民の集落空間と固有文化から見る集住環境の構成原理に関する研究
  1. 研究報告書
  2. 平成19~20年度文部省科学研究費補助金研究成果報告書
  3. 神戸芸術工科大学
  4. 2009年03月
台湾原住民の集落移動と集住環境の空間構成原理に関する研究-魯凱族、排灣族、布農族、阿美族、卑南族、達悟族、賽夏族、鄒族、邵族、泰雅族集落を事例に
  1. 学術論文
  2. 芸術工学会誌50号
  3. 芸術工学会
  4. 2009年10月
  5. 芸術工学会論文賞
NEW GARDEN CITY PROJECT IN KOBE - GARDEN CITY MAITAMON
  1. 国際会議論文
  2. The 21st EAROPH World Congress and Mayors’ Caucus 2008
  3. EAROPH Congress
  4. 2008年10月
神戸「ガーデンシティ舞多聞」みついけプロジェクト4-コミュニティデザイン、スペース デザイン、コミュニティマネージメント
  1. 紀要論文(報告)
  2. 芸術工学2007 神戸芸術工科大学紀要
  3. 神戸芸術工科大学
  4. 2008年
  5. http://kiyou.kobe-du.ac.jp/07/report/05-01.html
新田園都市実験
  1. 著書
  2. 住宅建築no.388
  3. 建築資料研究社
  4. 2007年
神戸「ガーデンシティ舞多聞」みついけプロジェクト2-住まいづくり、ルールづくり、ネッ トワークづくり
  1. 紀要論文(報告)
  2. 芸術工学2006 神戸芸術工科大学紀要
  3. 神戸芸術工科大学
  4. 2007年
  5. http://kiyou.kobe-du.ac.jp/06/report/04-01.html
東アジアの稲作文化における集落・居住空間と伝統的環境観に関する国際比較-中国貴州省 トン族集集落における風水観と住居・鼓楼・水系・広場が生み出す空間構成原理
  1. 紀要論文(報告)
  2. 芸術工学2006 神戸芸術工科大学紀要
  3. 神戸芸術工科大学
  4. 2007年
  5. http://kiyou.kobe-du.ac.jp/06/report/03-01.html
神戸「ガーデンシティ舞多聞」みついけプロジェクト-コミュニティづくり、住まいづくり、 ルールづくり
  1. 紀要論文(報告)
  2. 芸術工学2005 神戸芸術工科大学紀要
  3. 神戸芸術工科大学
  4. 2006年
  5. http://kiyou.kobe-du.ac.jp/05/report/01-01.html
新・田園都市の実験-神戸「ガーデンシティ舞多聞」みついけプロジェクト
  1. 紀要論文(報告)
  2. 神戸芸術工科大学紀要
  3. 神戸芸術工科大学
  4. 2005年
阪神淡路及び台湾集集大震災における復興街づくりの国際共同研究
  1. 研究報告書
  2. 平成12~15年度文部省科学研究費補助金研究成果報告書
  3. 神戸芸術工科大学
  4. 2004年11月