KOBE DESIGN UNIVERSITY
神戸芸術工科大学の最新のトピックスをご紹介します。
LATEST NEWS
- CATEGORY
-
-
2025年度 芸工祭(大学祭)を開催します。[10月18日(土)・19日(日)]
-
生産・工芸デザイン学科 オットー・クンツリ氏による特別講義『Contemporary Jewelry』を開催します
-
松村秀一学長の新著書が岩波ジュニア新書より出版されます
-
本学でのUVプリンター導入事例が紹介されました(生産・工芸デザイン学科)
-
【産官学連携プロジェクト】学生デザインが新店舗に採用/ショップロゴやパッケージを制作
-
【産官学連携プロジェクト】「食と流通を学ぶカードゲーム」学生企画が企業採用
-
まんが表現学科 コミックイラストレーションコース/アナログイラスト展開催のお知らせ
-
アート・クラフト学科*ジュエリーコース/在学生によるアートジュエリー展覧会*新聞掲載のお知らせ
-
本学でのUVプリンター導入事例が紹介されました(生産・工芸デザイン学科)
-
【産官学連携プロジェクト】学生デザインが新店舗に採用/ショップロゴやパッケージを制作
-
【産官学連携プロジェクト】「食と流通を学ぶカードゲーム」学生企画が企業採用
-
本学にてドラマの撮影が行われました(ABCテレビドラマ「すべての恋が終わるとしても」)
-
「TOTTEI 緑の丘」スペシャルインタビュー掲載(建築・環境デザイン学科 畑友洋准教授×萬田隆教授)
-
【受賞のお知らせ】谷口文保准教授が日本基礎造形学会「研究奨励賞」を受賞
-
【受賞のお知らせ】神戸オータムフェスティバル/キービジュアルコンペにて本学学生が大賞を受賞
-
本学教員・学生が神戸市プロジェクト『JR灘駅 南駅前広場 ~灘の森テラス~』に参加しました(建築・環境デザイン学科/ビジュアルデザイン学科)
-
本学でのUVプリンター導入事例が紹介されました(生産・工芸デザイン学科)
-
「TOTTEI 緑の丘」スペシャルインタビュー掲載(建築・環境デザイン学科 畑友洋准教授×萬田隆教授)
-
「神戸市西区を発見するグラフィックデザイン展」(西神中央ホール×ビジュアルデザイン学科連携企画)
-
松村学長と久元神戸市長の新春対談が掲載(月刊神戸っ子)
-
「旧居留地ホリデイズマーケット」「クリスマスマーケット2024」に本学関連プロジェクトが参加しました。
-
ニューサウスウェールズ大学と合同ワークショップを開催-The University of New South Wales × Kobe Design University-
-
播州織フェア2024 ファッションショーレポート(播州織×卒業生・在学生のコラボレーション)
-
【映像表現学科映画コース3年生】兵庫県交通安全啓発動画制作(学科レポート)
-
本学にてドラマの撮影が行われました(ABCテレビドラマ「すべての恋が終わるとしても」)
-
2025年度 公開特別講義のお知らせ(建築・環境デザイン学科)
-
東京大学特別シンポジウム『今だから聞く、建設産業と情報化の未来』にて登壇された松村秀一学長の講演内容が、「東大TV」で動画公開されました
-
建築家の青木淳さん、居方研究者の鈴木毅さんと松村秀一学長による2025年べネチア・ビエンナーレ日本館とAIに関するシンポジウムに本学学生も参加しました(建築環境デザイン学科)
-
【7/4開催】「大学院:科学と技術特論」 グルーヴィジョンズのアートディレクションとモーショングラフィクス(グルーヴィジョンズ伊藤 弘氏)
-
ビジュアルデザイン学科/アート&デザイン特別講義を開催いたします
-
【6/10開催】メディア芸術学科 アート&デザイン特別講義「メカデザイナーの現場」
-
【1/23開催】特別講義「望ましい未来とデザインと腕力と」(㈱良品計画 金井政明氏)
-
2025年度 芸工祭(大学祭)を開催します。[10月18日(土)・19日(日)]
-
本学でのUVプリンター導入事例が紹介されました(生産・工芸デザイン学科)
-
2026年度 総合型選抜Ⅳ期 <科目選択型>10/3(金)より出願受付開始!(10/16(木)まで)
-
2026年度 留学生選抜Ⅰ期<科目選択型>出願受付開始!(10/16(木)まで)
-
2026年度 留学生選抜Ⅱ期 、 帰国生/社会人選抜 出願受付開始!(10/16(木)まで)
-
本学にてドラマの撮影が行われました(ABCテレビドラマ「すべての恋が終わるとしても」)
-
2026年度 総合型選抜Ⅰ期<体験型>/Ⅱ期 <面談型>の出願認否発表について
-
2025年度 公開特別講義のお知らせ(建築・環境デザイン学科)
-
2025年度 芸工祭(大学祭)を開催します。[10月18日(土)・19日(日)]
-
本学でのUVプリンター導入事例が紹介されました(生産・工芸デザイン学科)
-
まんが表現学科 コミックイラストレーションコース/アナログイラスト展開催のお知らせ
-
アート・クラフト学科*ジュエリーコース/在学生によるアートジュエリー展覧会*新聞掲載のお知らせ
-
アート・クラフト学科*ジュエリーコース/【ドイツにてアートジュエリーの展覧会開催中】
-
本学にてドラマの撮影が行われました(ABCテレビドラマ「すべての恋が終わるとしても」)
-
2025年度 公開特別講義のお知らせ(建築・環境デザイン学科)
-
卒業生および在校生、教員参加作品『男神』9月19日(金)より全国公開
-
2025年度 芸工祭(大学祭)を開催します。[10月18日(土)・19日(日)]
-
本学にてドラマの撮影が行われました(ABCテレビドラマ「すべての恋が終わるとしても」)
-
2025年度 公開特別講義のお知らせ(建築・環境デザイン学科)
-
【教員参加】東京ミッドタウン・デザインハブ第116回企画展「JAGDA Exhibition 2025」(ビジュアルデザイン学科 近藤聡 准教授)
-
「TOTTEI 緑の丘」スペシャルインタビュー掲載(建築・環境デザイン学科 畑友洋准教授×萬田隆教授)
-
【お知らせ】「加古川駅周辺の未来を考えるシンポジウム」に長濵伸貴教授が登壇します
-
【受賞のお知らせ】神戸オータムフェスティバル/キービジュアルコンペにて本学学生が大賞を受賞
-
公開講座のお知らせ「ミライ フォレスト サークル vol.01」
-
本学でのUVプリンター導入事例が紹介されました(生産・工芸デザイン学科)
-
【産官学連携プロジェクト】学生デザインが新店舗に採用/ショップロゴやパッケージを制作
-
【産官学連携プロジェクト】「食と流通を学ぶカードゲーム」学生企画が企業採用
-
本学にてドラマの撮影が行われました(ABCテレビドラマ「すべての恋が終わるとしても」)
-
2025年度 公開特別講義のお知らせ(建築・環境デザイン学科)
-
【教員参加】東京ミッドタウン・デザインハブ第116回企画展「JAGDA Exhibition 2025」(ビジュアルデザイン学科 近藤聡 准教授)
-
「TOTTEI 緑の丘」スペシャルインタビュー掲載(建築・環境デザイン学科 畑友洋准教授×萬田隆教授)
-
公開講座のお知らせ「ミライ フォレスト サークル vol.01」
-
卒業生・大野美奈さん/展覧会のお知らせ
-
神戸芸術工科大学 大学院 2026年度 入試説明会開催(事前予約不要)
-
「TOTTEI 緑の丘」スペシャルインタビュー掲載(建築・環境デザイン学科 畑友洋准教授×萬田隆教授)
-
【受賞のお知らせ】谷口文保准教授が日本基礎造形学会「研究奨励賞」を受賞
-
木育ワークショップを出店/神戸市立森林植物園「こうべの木マルシェ」にて開催
-
【展示会のお知らせ】ビジュアルデザイン学科 ~HNKゼミSHOW 偶然のイエス~ 運命の肯定 展
-
2026年度大学院入学試験 A日程 一次審査(書類審査)の合格発表について
-
【7/4開催】「大学院:科学と技術特論」 グルーヴィジョンズのアートディレクションとモーショングラフィクス(グルーヴィジョンズ伊藤 弘氏)
-
【産官学連携プロジェクト】学生デザインが新店舗に採用/ショップロゴやパッケージを制作
-
【産官学連携プロジェクト】「食と流通を学ぶカードゲーム」学生企画が企業採用
-
【個展のお知らせ】ビジュアルデザイン学科卒業生
-
【教員参加】東京ミッドタウン・デザインハブ第116回企画展「JAGDA Exhibition 2025」(ビジュアルデザイン学科 近藤聡 准教授)
-
東京ミッドタウン・デザインハブ特別展に、本学ビジュアルデザイン学科の教員が参加しています
-
ビジュアルデザイン学科卒業生による楽曲総合プロデュース/新曲「トートバッグ」配信開始
-
【トークイベント登壇のお知らせ】ビジュアルデザイン学科/秋山伸 教授
-
【展示会のお知らせ】ビジュアルデザイン学科・廣中ゼミが、nuunuKYOTO夏の企画展「私のひと夏」に参加中!
-
松村秀一学長の新著書が岩波ジュニア新書より出版されます
-
2025年度 公開特別講義のお知らせ(建築・環境デザイン学科)
-
「TOTTEI 緑の丘」スペシャルインタビュー掲載(建築・環境デザイン学科 畑友洋准教授×萬田隆教授)
-
【お知らせ】「加古川駅周辺の未来を考えるシンポジウム」に長濵伸貴教授が登壇します
-
東京大学特別シンポジウム『今だから聞く、建設産業と情報化の未来』にて登壇された松村秀一学長の講演内容が、「東大TV」で動画公開されました
-
公開講座のお知らせ「ミライ フォレスト サークル vol.01」
-
建築家の青木淳さん、居方研究者の鈴木毅さんと松村秀一学長による2025年べネチア・ビエンナーレ日本館とAIに関するシンポジウムに本学学生も参加しました(建築環境デザイン学科)
-
木育ワークショップを出店/神戸市立森林植物園「こうべの木マルシェ」にて開催
-
2025年度 芸工祭(大学祭)を開催します。[10月18日(土)・19日(日)]
-
生産・工芸デザイン学科 オットー・クンツリ氏による特別講義『Contemporary Jewelry』を開催します
-
松村秀一学長の新著書が岩波ジュニア新書より出版されます
-
本学でのUVプリンター導入事例が紹介されました(生産・工芸デザイン学科)
-
まんが表現学科 コミックイラストレーションコース/アナログイラスト展開催のお知らせ
-
アート・クラフト学科*ジュエリーコース/在学生によるアートジュエリー展覧会*新聞掲載のお知らせ
-
アート・クラフト学科*ジュエリーコース/【ドイツにてアートジュエリーの展覧会開催中】
-
卒業生 川尻優子さん*個展のご案内
-
【受賞のお知らせ】谷口文保准教授が日本基礎造形学会「研究奨励賞」を受賞
-
【受賞のお知らせ】第6回『日本写真絵本大賞』/ビジュアルデザイン学科 白玖欣宏 助教
-
【受賞のお知らせ】神戸オータムフェスティバル/キービジュアルコンペにて本学学生が大賞を受賞
-
DAS学生デザイン賞『金の卵賞』受賞!/ビジュアルデザイン学科在学生
-
ビジュアルデザイン学科 学生 / 公募展入選のお知らせ KITANO ART RISING(神戸北野美術館)
-
生産・工芸デザイン学科在学生/受賞のお知らせ
-
映像表現学科3回生上川林太郎さん/ASIAGRAPH2024 優秀作品に選抜、沖縄NICE映画祭で特別賞を受賞!
-
まんが表現学科在学生/受賞のお知らせ
-
2025年度 芸工祭(大学祭)を開催します。[10月18日(土)・19日(日)]
-
「TOTTEI 緑の丘」スペシャルインタビュー掲載(建築・環境デザイン学科 畑友洋准教授×萬田隆教授)
-
【展示会のお知らせ】特殊造形部「造形物展示会」
-
大学院生個展「針と、糸と、これから」開催のお知らせ
-
「神戸フォント」デザイン展 初開催のお知らせ(㈱PLAST×ビジュアルデザイン学科)
-
神戸ファッション協会主催「Kobe Fashion Meeting VOL.0~繋ぐ~」に本学学生が参加(生産・工芸デザイン学科)
-
Nyart「にゃあ~と」 開催(ビジュアルデザイン学科廣中ゼミ)
-
ECO & GRAFFITI「LOVE!展」開催中(ビジュアルデザイン学科廣中ゼミ)
人を知る。
作品を知る。
各業界の第一線で活躍しながら指導に当たる教員、大学を巣立ち各現場で活躍する卒業生、また現在進行中で表現を学ぶ在学生の作品や取組みを発信します。
「科学と芸術の融合」を基軸にさまざまな「融合」と「総合」の教育を展開
神戸芸術工科大学が教育および芸術活動の礎とする「芸術工学」とは、人間との歴史を基盤に「科学と芸術」の学問分野を、アート、デザイン、そしてメディアの教育と研究活動を通じて融合させる学問です。専門性を超えて、現代社会で役立つ総合力と応用力を備えた人材を育成し、新たな問題を解決する力を養います。
分野を超えて新たな価値を創造する4学科12コースの学び
芸術工学の専門性を高め、新たな創造の可能性を広げる
企業や自治体と連携。だから実践力が身に付く。
神戸市と「デザイン協定」を締結。
「デザイン都市・神戸」で最新のデザインやアートに触れながら、さまざまな企業・自治体と連携し、実社会の課題を通して、応用力や実践的な力を身に付けることができます。