KOBE
DESIGN
UNIVERSITY

開学当初から「芸術と工学の融合」を基軸にさまざまな「融合」と「総合」の教育を展開してきた神戸芸術工科大学。
ジャンルにとらわれない学びやキャンパスライフ、そして卒業後の未来に関する情報を随時更新中!

01 KOBE DU

2 0 2 5

来て、見て、触れて。
未来の自分を想像(創造)しよう。

自然豊かなキャンパスに包まれて、ジャンルを越えた学びの中で感性を磨く。 オープンキャンパスは、そんな神戸芸術工科大学の雰囲気を体感する絶好のチャンス。
今こそ新しい発見や心躍るような体験がいっぱいのオープンキャンパスに参加してみよう!

※オープンキャンパスへの参加は事前申込です。
※約1ヶ月前に申込を開始します。
※実施内容は日程によって異なります。

開催日

2025

4

27

SUN

開催終了

2025

5

25

SUN

[予約受付中]

2025

6

15

SUN

開催前

2025

7

6

SUN

開催前

2025

7

27

SUN

開催前

2025

8

3

SUN

開催前

2025

8

17

SUN

総合型<Ⅰ・Ⅱ期>
入試対策

開催前

2026

2

14 - 15

SAT-SUN

卒展見学会

開催前

2026

3

15

SUN

体験入学

開催前

02

無料のデッサン実技講習会

対象

表現者を目指す人にとって欠かせない
「デッサン力」

「芸工塾」は芸術系の進学を目指す高校生の皆さんのデッサン力向上を目的とした無料の実技講習会です。 デザインやアートを学び、表現者を目指す人にとって欠かせないのが「デッサン力」。 デッサンを学ぶと「描く力」だけでなく「観察力」も磨かれ、伝えたいことを的確に表現できるようになります。「芸工塾」は6種類あります。
・体験デッサン ・実践デッサン ・入試対策 ・学外開催 ・はじめてのデッサン  ・デジタルイラスト
詳細は下記のタブをご覧ください。

※約1ヶ月前に申込を開始します。

  • 体験デッサン

  • 実践デッサン

  • 入試対策

  • 学外開催

  • はじめてのデッサン

  • デジタルイラスト

オープンキャンパス同日開催
体験デッサン芸工塾

オープンキャンパス同日開催のデッサン講習会です。デッサン力の向上を目的としています。 未経験者の方は「入門講座」、経験者の方は「レベルアップ講座」を選択できます。

  • ・4月27日(日)

  • ・5月25日(日)

  • ・6月15日(日)

  • ・7月6日(日)

入門講座

レベルアップ講座

実践デッサン芸工塾

デッサン経験者の方を対象とした、デッサンの実践講座です。3時間で3点モチーフを描きます。

  • ・8月31日(日)

入試対策!芸工塾

高校3年生・受験生を対象とした、鉛筆デッサンの入試対策講座です。3時間で前年度入試のモチーフを描きます。最後に講評会を行います。

  • ・10月5日(日)

  • ・12月21日(日)

学外開催
出張!芸工塾

鉛筆デッサン力の向上を目的とした実技講習会です。未経験者の方は「入門講座」、経験者の方は「レベルアップ講座」を選択できます。

  • ・5月11日(日)in香川

  • ・5月31日(土)in岡山

入門講座

レベルアップ講座

オープンキャンパス同日開催
芸工塾<はじめてのデッサン>

デッサンをしたことが無いけど興味がある方、これからデッサンをはじめようかと考えている方向けの特別講座です。

  • ・3月15日(日)

デジタルイラスト芸工塾

iPad Proを使ったイラスト制作を体験する特別講座です。
プロの作家として活躍している教員が一から指導します。

  • ・3月22日(日)

2025

4

27

SUN

体験デッサン

開催終了

2025

5

11

SUN

学外開催
in香川

[予約受付中]

2025

5

25

SUN

体験デッサン

[予約受付中]

2025

5

31

SAT

学外開催
in岡山

[予約受付中]

2025

6

15

SUN

体験デッサン

開催前

2025

7

6

SUN

体験デッサン

開催前

2025

8

31

SUN

実践デッサン

開催前

2025

10

5

SUN

入試対策

開催前

2025

12

21

SUN

入試対策

開催前

2026

3

15

SUN

はじめてのデッサン

開催前

2026

3

22

SUN

デジタルイラスト

開催前

03

ビデオ会議ツール「Microsoft Teams」を使用したオンライン個別相談会を随時開催しています。
大学・学科概要、入試相談など、お気軽にお尋ねください。

04

分野を越えて新たな価値を創造する
4学科12コースでの学び

神戸芸術工科大学は、芸術と工学の融合をテーマに、人間の営みの歴史を基調にした、人文・社会・自然にまたがる諸科学を学びます。 豊かな教養に裏づけられた芸術的感性と表現技術を研き、人類の生活文化を豊かにする「デザイナー、アーティスト、クリエーターの養成」を基本理念としています。

POINT

01

デザインの「コア」を
幅広く身に付ける
「芸術工学基礎科目」

全学科共通の専門基礎科目。あらゆる分野の知識や表現技術の基礎を学び、 現代社会で創造的に活動するための「表現力・思考力・実践力」を身に付けます。

MORE

POINT

02

ジャンルを越え、
新たな表現を開拓する
4学科12コース

情報化社会の急激な発展やライフスタイルの変化に伴い、デザインの分野は飛躍的に拡張しています。 専門分野を超えた総合的な学びによって、応用力と創造力を育みます。

MORE

POINT

03

デザイン都市・神戸を形作る
デザインに挑戦!
産学官連携プロジェクト

地域や自治体、企業、そして世界と繋がる多くの産官学連携プロジェクトを展開。 社会課題の解決に取り組み、社会に生かせるデザインの経験と知識を得られます。

MORE
05

芸術工学の専門性を高め、
社会とつながる実践的教育による
新たな創造の可能性を広げる。

人間とその歴史を基盤に「科学・技術」と「芸術・文化」の学問分野を融合する芸術工学の理念のもと、デザインとアート、そしてメディアの実践的教育・研究活動を通じて社会に貢献する創造性を探求します。

専攻紹介

修士課程

総合アート&デザイン専攻

「科学と技術」「人間と歴史」「芸術と文化」が融合する「芸術工学」に基礎をおき、社会とつながる実践的教育と研究活動をとおして、 デザインとアートにおける構想力・コミュニケーション力・創造性を高めることをめざしています。芸術工学の先端の知を学び、 創造的実践を経験するなかで、自ら考え問いをたて、新しい表現やデザインの可能性を見つける力を養い、 そこから多様な個性と国際性豊かな創造活動を通じて社会に貢献する人材を育てます。

博士後期課程

芸術工学専攻

芸術工学は、幅広い学びと分野をつなぐ研究によって新たな価値を生みだす力があると社会から期待されています。 博士課程では、これまで修得してきたアートやデザインの専門性を深めるとともに、新たな価値やものの見方を生み出すような斬新な研究テーマを見出し、 研究・開発に取り組むことにより、個性豊かな研究者を養成します。それはまた、魅力的で行動力のある教育者の育成にもつながる取り組みです。 海外からの留学生も多く、国際的に活躍しています。

カリキュラム紹介

都市環境デザイン論

持続可能な都市や地域、空間を構想するためには、自然環境、歴史、生活、文化から空間の成り立ちを把握・分析し、その特徴や価値を読み解く必要があります。都市部や農村集落、住宅、商業施設など、講義と調査により暮らしのかたちを考察します。

生産・工芸プログラム

さまざまな制作バックグラウンドを持つ学生が、ともに学ぶ環境を活かし、分野をまたいだ共創のものづくりを行います。 他実社会と連携した提案や、国内外の展示会への出展をめざすなど、学外へ開いた実践と教育をつなぐ授業を行います。

コンテンツ創成論

専門領域を超えたビジュアルデザイン、メディアにおける知識、技能、表現力を身につけ、魅力的なコンテンツや表現手法を創り出すことを目指します。 関連する学術分野を俯瞰的に講義し、横断的なコンテンツについての創成力および技能を学びます。

メディア造形論

デザインや芸術分野においてデジタル技術を扱う領域が増大しています。また、新たな考え方や技術更新により制作フローが抜本的に刷新されています。映像、3Dデータ、物語生成などのメディアクリエーションに関わる実践的な制作を通して基本的なデジタルリテラシーを獲得することを目的とします。

06

神戸芸術工科大学を動画でのぞいてみよう!

キャンパス風景や学科紹介、特別講義の様子など、様々な動画を公開しています。

※その他の動画はYouTubeチャンネルでご覧いただけます

施設紹介
オープンキャンパスダイジェスト
学科紹介

建築・環境デザイン学科

生産・工芸デザイン学科

ビジュアルデザイン学科

メディア芸術学科

建築・環境デザイン学科

生産・工芸デザイン学科

ビジュアルデザイン学科

ビジュアルデザイン学科

07

在学生・卒業生の本音を探る

神戸芸術工科大学の学生は、どのようなことを考え、どのような毎日を送っているのだろうか。在学生・卒業生に学生生活についてインタビューした様子をご紹介。

※学科・コース名称・学年はインタビュー当時のものです。

建築・環境デザイン

学科

生産・工芸デザイン

学科

ビジュアルデザイン

学科

メディア技術

学科

08

S N S

SNSでは大学の最新情報を発信中。

ぜひチェックしてみてください!