職位 | 大学院/まんが表現学科 准教授 |
---|---|
生年 | 1976年 |
最終学歴 | 立教大学法学部政治学科卒業 2001年/早稲田大学芸術学校空間映像科卒業 2003年/神戸芸術工科大学大学院総合アート専攻修了2014年 |
学位 | 修士(芸術工学) |
専門分野 | 写真表現/まんが表現史 |
主な担当科目 | まんが論基礎、空間構成基礎(学部) |
主な職歴 | 国際日本文化研究センター客員准教授(2017 〜 2019) |
所属学会 | 日本映像学会、日本アニメーション学会 |
主な業績 | [ 作品/ 展示]「VALLEYS」『HAKKA 展』(Bank Art NYT/2014 年)/ [ 著書]「フェアプレイと混沌の狭間にー占領期の野球マンガにおける戦時下・戦後ー」『動員のメディアミックス』( 思文閣 /2017)/「パノラマの経験ーー仮構される戦場」『日本大衆文化史』(KADOKAWA/2020)/『まんが訳 酒呑童子絵巻』(編著、筑摩書房/2020)/『まんが訳 稲生物怪録』(編著、筑摩書房/2021)/「一九一〇年代の写真小説における両義性とその実践」『運動としての大衆文化』(水声社/2021)/「フォトモンタへがもたらした「ハーフリアル」ーー馴致される身体、運動、写真」『メキシコ漫画イストリエタ 民俗文化としての漫画表現』(思文閣/2022)/『まんが表現教育論ー実験と実践』(編著、太田出版/2023) |