教員紹介

花田佳明
HANADAYoshiaki
名誉教授

HANADA_Yoshiaki

生年

1956年

出身地

愛媛県

学歴

東京大学工学部建築学科卒業 1980年
東京大学大学院工学研究科修士課程修了 1982年

学位

博士(工学)

専門分野

建築設計
建築設計理論
近代建築の保存と再生

主な担当科目

建築空間のデザイン(学部)、建築デザインプログラム(大学院)

受賞履歴

日本建築学会著作賞 2016年
グッド・デザイン賞 2013年・2014年・2015年・2016年
ワールド・モニュメント財団/ノール モダニズム賞 2012年
日本建築学会賞(業績) 2012年
日本建築学会教育賞(教育貢献) 2011年
第38回日本建築協会青年技術者顕彰 1991年

研究実績

[著書]
『日土小学校の保存と再生』(共・鹿島出版会)2016年
『関西のモダニズム建築』(共・淡交社)2014年
『建築家・松村正恒ともうひとつのモダニズム』(鹿島出版会)2011年
『初めての建築設計 ステップ・バイ・ステップ』(共・彰国社)2010年
『植田実の編集現場』(ラトルズ)2005年
『建築MAP大阪/神戸』(共・TOTO出版)1999年
『再読/日本のモダンアーキテクチャー』(共・彰国社)1997年

[論文]
「建築家・松村正恒に関する研究ー八幡浜市役所時代を中心にしてー」(東京大学学位論文、2008年)
「谷間のユートピア 松村正恒とその建築、とくに日土小学校を巡る考察」(『住宅建築』2008年12月号)
「青木淳論序説」(『建築文化』1999年11月号)
「拡張された住宅」(『新建築 住宅特集』1995年1月号)
「プログラムをめざして」(『建築文化』1993年11月号)

[作品]
「禅昌寺キオスク」2014年
「鈴木文化シェアハウス」2013年
「岡本のb」(『新建築 住宅特集』2005年8月号)
「渦森台ハウス」(『新建築 住宅特集』2000年7月号ほか)
「テツノマチヤ」(『新建築 住宅特集』2002年10月号)

主な職歴

神戸山手女子短期大学専任講師・助教授(1992年〜1997年)
(株)日建設計(1982年〜1992年)

所属学会

日本建築学会
建築史学会
Docomomo International
Docomomo Japan

社会活動

神戸市および周辺地域のまちづくりに関する諸活動、芦屋市景観アドバーザー委員、他

研究業績
●1:形態・関係/●2:単/共(業績を単独で行なったのか、共同で行なったのか)/●3:掲載書名、掲載雑誌名(号、巻)、発表展覧会名、発表シンポジウム名等/●4:出版社名、会場名等/●5:発行年月、開催期間等/●6:備考(受賞名、解説、掲載HPアドレス等の補足情報等)
日土小学校の保存と再生
  1. 著書
  2. 鹿島出版会
  3. 2016年
関西のモダニズム建築
  1. 著書
  2. 淡交社
  3. 2014年
建築家・松村正恒ともうひとつのモダニズム
  1. 著書
  2. 鹿島出版会
  3. 40575
初めての建築設計 ステップ・バイ・ステップ
  1. 著書
  2. 彰国社
  3. 40269
  4. http://www.kenchikubunka.com/synergy/main/search.php#mode=browse/entry_id=1414/category_id=2
建築デザイン用語辞典
  1. 著書
  2. 井上書院
  3. 40148
  4. http://www.inoueshoin.co.jp/books/ISBN978-4-7530-0034-0.html
建築する人たち アーキテクト・アーティストの素顔
  1. 著書
  2. 圓津喜屋
  3. 38565
植田実の編集現場―建築を伝えるということ
  1. 著書
  2. ラトルズ
  3. 38443
  4. http://www.rutles.net/books/102.html
環境デザインへの招待
  1. 著書
  2. 建築都市ワークショップ
  3. 38169
対論・空間表現の現在
  1. 著書
  2. 角川学芸出版
  3. 37773
素顔の大建築家たち 01
  1. 著書
  2. 建築資料研究社
  3. 37012
建築MAP大阪/神戸
  1. 著書
  2. TOTO出版
  3. 36312
  4. http://www.toto.co.jp/publishing/detail/A0178.html
再読/日本のモダンアーキテクチャー
  1. 著書
  2. 彰国社
  3. 35612
建築家・松村正恒に関する研究ー八幡浜市役所における活動を中心にして
  1. 博士論文(東京大学)
  2. 2009年
「建築」家・竹原義二
  1. 論文
  2. 『竹原義二の住宅建築』
  3. TOTO出版
  4. 40269
組織とリアルな物語-日建設計100周年からの10年とこれから-
  1. 論文
  2. 『建築と社会』2010年1月号
  3. 日本建築協会
日土小学校保存再生がくれた夢
  1. 論文
  2. 『新建築』2009年11月号
  3. 新建築社
青木淳論序説
  1. 論文
  2. 『建築文化』1999年11月号
  3. 彰国社
拡張された住宅-建築を開くこと
  1. 論文
  2. 『新建築 住宅特集』1995年1月号
  3. 新建築社
八幡浜市立日土小学校保存再生
  1. 建築作品
  2. 『新建築』2009年11月号、他
  3. 新建築社
  4. ・第6回木の建築賞 木の建築大賞受賞rn・日本建築学会教育賞(教育貢献)2011年rn・日本建築学会賞(業績)2012年rn・ワールド・モニュメント財団/ノール モダニズム賞 2012年rn・日土小学校を考えるネットワーク:rnhttp://wada-archi.com/hizuchi/rn・日土小学校模型制作プロジェクト:rnhttp://www.kobe-du.ac.jp/env/hanada/activity/hiduchi/top.html
岡本のb
  1. 建築作品
  2. 『新建築 住宅特集』2005年8月号、他
  3. 新建築社
テツノマチヤ
  1. 建築作品
  2. 『新建築 住宅特集』2002年10月号
  3. 新建築社
渦森台ハウス
  1. 建築作品
  2. 『新建築 住宅特集』2000年7月号、他
  3. 新建築社