槌橋雅博
TSUCHIHASHIMasahiro
准教授
映像表現学科/芸術工学教育センター

生年 |
1963年
|
出身 |
兵庫県
|
学歴 |
同志社大学経済学部卒業, コロンビア大学教養学部中退, 神戸芸術工科大学大学院総合芸術専攻卒業
|
学位 |
修士(芸術工学)
|
担当科目 |
映画史, 音楽史, 身体表現ワークショップ
|
専門分野 |
映画, ジャズ
|
受賞履歴 |
ベルリン国際映画祭ヴォルフガング・シュタウテ特別賞 2000年
|
研究実績 |
[著書] 「TRUTHS : A STREAM」(脚本) 1999年, 「動・響・光 (Ugoki・Hibiki・Hikari)」(脚本) 2002年, 「Glass Play in Kobe」(脚本) 2008年, 「X-DRS part 1」(脚本) 2012年, 「THE KOBUS PASSION」(ジャズ組曲台本) 2013年, 「ALSO SPRACH ZARATHUSTRA – Vom Gesicht und Raetsel – 」(脚本) 2013年, 「真偽の隙間」(戯曲)2017年 [作品] 「TRUTHS : A STREAM」(長篇映画) 1999年, 「動・響・光 (Ugoki・Hibiki・Hikari)」(長篇映画) 2004年, 「Barry Harris in Akiyoshidai」(音楽ビデオ) 2003年, 「The Daichi Trio in Akiyoshidai」(音楽ビデオ) 2003年, 「Glass Play in Kobe」(中編映画) 2008年, 「The First Meeting」(ジャズCD) 2010年, 「THE KOBUS PASSION」(ジャズ組曲CD) 2013年, 「Tune for Pat」(ジャズCD) 2015年
|
主な職歴 |
ジャズ・ミュージシャン(コントラバス), 映画監督・脚本家・プロデューサー
|
所属学会 |
日本映画学会 日本ポピュラー音楽学会
|
社会活動 |
神戸芸術映画祭プロデュース 2005年, 神戸市映画ワークショップ講師 2005年-2007年, 宝塚映画祭映像コンクール審査員 2005年-2007年
|
ウェブサイト |
http://www.art-of-wisdom.com/
|
研究業績
●1:形態・関係/●2:単/共(業績を単独で行なったのか、共同で行なったのか)/●3:掲載書名、掲載雑誌名(号、巻)、発表展覧会名、発表シンポジウム名等/●4:出版社名、会場名等/●5:発行年月、開催期間等/●6:備考(受賞名、解説、掲載HPアドレス等の補足情報等)