職位 | 芸術工学教育センター 教授 |
---|---|
生年 | 1967年 |
最終学歴 | 大阪大学大学院文学研究科前期課程修了 |
学位 | 文学修士 |
資格 | 学芸員資格 |
専門分野 | 美術館学/美術史学 |
主な担当科目 | 西洋美術史、博物館概論(学部)、比較芸術論(大学院) |
主な職歴 | 兵庫県立美術館学芸員 |
所属学会 | 民族藝術学会 |
主な業績 | [主な展覧会企画]「山本六三展―幻想とエロス」2009年/「水木しげる・妖怪図鑑」2010年/「奇想の版画家 谷中安規展」2015年/「怖い絵展」2017年/「M氏コレクションによるJ・J・グランヴィル」2018年/「恐竜図鑑―失われた世界の想像/創造」2023年[論文・エッセイ]「J・M・W・ターナーの地誌的風景画」(『ヴィクトリア&アルバート美術館所蔵英国ロマン主義絵画展』図録エッセイ)2003年/「最後の妖怪絵師・水木しげる」(『水木しげる・妖怪図鑑』展図録エッセイ)2010年/「ロマン主義芸術の主題としての夢」(『怖い絵展』図録エッセイ)2017年/「「怖い絵」展の功罪」(『Arts/民族藝術学会誌vol.36』報告)/「人魚―受肉化した幻獣」(『ハリー・ポッターと魔法の歴史』展図録エッセイ)2021年/「初期古生物絵画における崇高と死の表現」(『恐竜図鑑―失われた世界の想像/創造』展図録エッセイ)2023年 |