黄國賓
HUANGKUO-PIN
教授
大学院/ビジュアルデザイン学科

生年 |
1967年
|
出身地 |
台湾高雄
|
学歴 |
神戸芸術工科大学大学院芸術工学研究科 総合デザイン専攻修了 1997年
神戸芸術工科大学大学院芸術工学研究科 博士課程修了 2005年
|
学位 |
博士(芸術工学)
|
専門分野 |
視覚情報デザイン、ビジュアルコミュニケーションデザイン、グラフィックデザイン、インフォグラフィックス、文字、記号とシンボル研究、アジアンデザイン、アジア図像学、東アジアの「デザイン」「造形語法」に関する研究、東アジア少数民族の伝統デザインに関する研究、伝統文化と現代デザインとの応用に関する研究
|
主な担当科目 |
ビジュアルデザイン基礎、ビジュアルデザインⅡ、ビジュアルデザイン論I、Web・電子書籍基礎、Web・電子書籍演習、Web・
モーショングラフィックス実習、図像学演習、ビジュアルデザイン総合演習、ビジュアルデザインA、ビジュアルデザインI、
情報メディア論(大学院)、特別研究(大学院)プロジェクト科目(研究機構連携科目C)
|
受賞履歴 |
・第5回学生デザインコンテスト 豹展 入選 1996年
・神戸「ウォールデザインフェア」作品コンクール街かど事例部門 優秀賞1992年
|
研究実績 |
[論文]
・『台湾原住民の伝統服装にみた地方の文様特色ルカイ族(霧台村)とパイワン族(七佳村)両地の文様の比較を通して』神戸芸術工科大学紀要2009
・『台灣原住民傳統服裝之現状 從傳統織物試探台灣原住民的地域織紋特性』2009国際編織文化論壇 台中県文化建設基金會P19-35
・『タングラムによる幾何学的ロゴマーク・デザインへの応用』(形の文化研究 vol.42008.p25-36)
・『音の形態に関する考察』(形の文化研究 vol.2 2006.p15-24)
・『中国葫蘆にみる陰陽構造に関する考察』(形の文化研究 vol.1 2005.p97-106)
・『中国葫蘆の意匠にみる象徴性の考察』(民族芸術学会 vol.21.2005.3.P143-152)
・他…
[作品]
2009北京世界デザイン大会 「The Tai Chi of image」
台湾「楽興之時」オーケストラの シリーズコンサートVI計画・デザイン
台湾・台聚関係企業集団CI、VI計画・デザイン
台湾・台北県立鶯歌陶瓷博物館 「亞太地区 国際現代陶藝邀請展」VI計画・デザイン
他…
|
主な職歴 |
台湾國華広告会社
台湾大観視覚デザイン顧問会社
神戸芸術工科大学大学院准教授
|
現職 |
神戸芸術工科大学ビジュアルデザイン学科、芸術工学研究科教授
神戸芸術工科大学アジアンデザイン研究所所長
|
所属学会 |
民族芸術学会
芸術工学会
|
趣味 |
音楽
写真
|
研究業績
●1:形態・関係/●2:単/共(業績を単独で行なったのか、共同で行なったのか)/●3:掲載書名、掲載雑誌名(号、巻)、発表展覧会名、発表シンポジウム名等/●4:出版社名、会場名等/●5:発行年月、開催期間等/●6:備考(受賞名、解説、掲載HPアドレス等の補足情報等)