AO入試ガイド
AO入試は、キミの意欲と熱意を受け止めます!
AO入試前期の体験プログラムや、AO入試後期の自己PRを伴う面談は、課題や作品の出来・不出来よりも、むしろ受験生の学習への意欲や熱意を見させていただくことに重点を置いたものです。
「環境・建築デザインを学びたい!」という希望を抱く皆さんの、
積極的なエントリーをお待ちしています。
◎AO入試スケジュールの概要
前期 | 後期 | |
---|---|---|
エントリー時必要書類 一式配布開始 |
2017/4/23(日) | |
エントリー受付開始 | 7/28(金) | 9/12(火) |
エントリー受付締切 (当日消印有効) |
8/3(木) | 9/22(金) |
体験プログラム・面談 | 空間体験プログラム: 8/8(火) 模型体験プログラム: 8/9(水) |
面談 9/30(土) |
出願認定者発表日 | 8/12(土) | 10/6(金) |
出願期間 (当日消印有効) |
8/18(金)〜8/26(土) | 10/6(金)〜10/13(金) |
合格発表日 | 9/1(金) | 10/20(金) |
入学手続期間 (当日消印有効) |
9/1(金)〜9/14(木) | 10/20(金)〜11/2(木) |
※郵送、もしくは本学で直接受け取りたい方は、
進学相談フリーダイヤル 0120-514-103 までご相談ください。
本学サイト 入試情報
☞2018年度 AO入学試験
☞2018年度 AO入学試験エントリーシート
◎選考方法・評価方法について
▼AO入試前期
本学で実施する体験プログラムおよび面談に参加していただきます。
本学で実施する体験プログラムおよび面談に参加していただきます。
≪評価方法≫
志望理由書・体験プログラム・面談を総合的に評価します。
※体験プログラムで制作した作品等は評価の対象とはなりません。
≪体験プログラムの例≫
体験プログラムは、専門的な知識がなくても取り組める平易な内容です。ここでは、作ったもの・書いたものの出来よりも、取り組む姿勢と意欲を重視し、面談の話題の材料にすることを目的としています。
- 空間体験プログラム 8月8日(火)
空間体験プログラムを選んだ人には、模型・スライド写真・図面などのツールを用いて、建築空間を体験してもらうプログラムを用意しています。建築家になった気分を味わいながら、空間づくりの楽しさを学んでいきます。面談時には、参加したプログラムへの感想についての質問も行われます。
- 模型体験プログラム 8月9日(水)
模型体験プログラムを選んだ人には、一人ひとりに初心者でも簡単に扱える単純な模型部材を与えます。作業の説明ののち、教員のアドバイスを受けながら、与えられたテーマにしたがって自由に材料を組み合わせて模型を作り、出来上がった模型を好きなアングルからデジタルカメラで撮影します。面談時には、その画像を見ながらの質問も行われます。
▼AO入試後期
本学にて実施する面談に参加していただきます。
本学にて実施する面談に参加していただきます。
≪評価方法≫
志望理由書・課題(=持参作品・資料)・面談を総合的に評価します。
≪課題(=持参作品・資料)について≫
試験当日に、自分で制作した作品、文章や、社会活動やクラブ活動、趣味・特技などがわかる資料や成果物など、環境デザイン分野への関心や学習意欲をアピールするための資料を持参してください。