学割・各種証明書発行
各種証明書発行
保険証分離手続き、就職活動等により各種証明書の発行が必要となる場合は、学生生活・国際交流課(本館2階)にて申込みをしてください。
申込み手順
- 証明書発行願 (学生生活・国際交流課窓口でも配付しています)に必要事項を記入する。
 - 発行手数料分の証紙を購入し、貼付する。
 - 学生生活・国際交流課窓口で申込む。
 - 学生生活・国際交流課窓口で学生証呈示にて受理する。
 
発行に要する時間
| 申込み時間 | 証明書発行時間 | 
|---|---|
| 正午までの申込み | 当日午後4時以降 | 
| 午後からの申込み | 翌開館日午前11時以降 | 
※英文証明書、単位修得証明書、学費等に関する証明書など、発行に時間がかかる場合もあります。
発行手数料
| 証明書の種類 | 手数料 | |
|---|---|---|
| 和文 | 在学証明書 | 一通 200円 | 
| 成績証明書 | ||
| 卒業・修了見込証明書(修了年次生のみ) | ||
| 卒業・修了証明書 | ||
| 健康診断証明書(修了年次生のみ) | ||
| 在籍証明書(研究生・学籍異動者のみ) | ||
| 単位修得証明書 | ||
| 単位修得見込証明書(教職・学芸員・その他資格) | ||
| 学費等に関する証明書 | ||
| 英文 | 在学証明書 | 一通 500円 | 
| 成績証明書 | ||
| 卒業・修了見込証明書(修了年次生のみ) | ||
| 卒業・修了証明書 | ||
学割証の発行
片道100kmを越えてJRを利用する場合、学割証(学生旅客運賃割引証)を使用することにより、普通乗車運賃が2割引になります。他の交通機関においてもこのサービスが適用される場合があります。詳しくは各交通機関の窓口にてご確認ください。
申込み手順
- 学割証発行願 (学生生活・国際交流課窓口でも配付しています)に必要事項を記入する。
 - 学生生活・国際交流課窓口で申込む。
 - 学生生活・国際交流課窓口で「通学定期乗車券発行用証明書(定期券購入時に使用するカード)」を呈示し、受理する。
 
発行に要する時間
| 申込み時間 | 証明書発行時間 | 
|---|---|
| 正午までの申込み | 当日午後4時以降 | 
| 午後からの申込み | 翌開館日午前11時以降 | 
- 年間発行可能枚数は原則として10枚で、1回の発行枚数は2枚までです。
 - 学割証の使用は記名本人に限ります。
 - 学割乗車券使用の際は、学生証を携帯してください。
 - 行き先での滞在期間が短かければ、1枚で往復分の学割乗車券が購入できます。
 - 学割証を不正に使用した場合は、普通運賃の3倍の追徴金が科せられるだけでなく、以後の学割証の発行が停止されます。
 - 退学・除籍等で学籍をはなれた場合は、発行された学割証は無効となります。
 
学生団体割引制度
ゼミナールや課外活動等で、教職員引率の元に学生8名以上が旅行をする場合、普通乗車運賃の5割引にてJR等が利用できます。詳細については学生生活・国際交流課で確認してください。