プロダクト・インテリアデザイン学科 2009.09.27 環境デザイン学科 プロダクト・インテリアデザイン学科 卒業生向け情報 企業向けのお知らせ アート・クラフト学科 本学造形表現学科安森弘昌准教授が、「アート・クラフトフェスティバル in た んば 2009」に出展 2009.09.04 受賞・入選 プロダクト・インテリアデザイン学科 「”神戸洋菓子”デザインアワード2009」受賞者決定!! 2009.09.04 プロダクト・インテリアデザイン学科 「感性価値創造とデザインの戦略的活用に関するシンポジウム」 2009.08.18 環境デザイン学科 プロダクト・インテリアデザイン学科 入試情報 ファッションデザイン学科 ビジュアルデザイン学科 まんが表現学科 映像表現学科 教員向け情報 アート・クラフト学科 デザイン教育研究センター AO入試ガイド配布中(ダウンロードページ) 2009.08.07 プロダクト・インテリアデザイン学科 本学 プロダクトデザイン学科 逸身健二郎 教授が LIVING & DESIGN に出展します。 2009.07.25 プロダクト・インテリアデザイン学科 『LIVING & DESIGN これからの住空間要素展 すまいのリノベーション TOTAL INTERIOR』 2009.07.25 環境デザイン学科 産官学連携 プロダクト・インテリアデザイン学科 大学院 阪急百貨店ウインドー完成! 2009.07.22 産官学連携 プロダクト・インテリアデザイン学科 大学院 阪急百貨店ウインドー施工開始!リアルタイム実況はこちら! 2009.07.15 プロダクト・インテリアデザイン学科 ギャラリー・セレンディップ 『ベニヤxイス展』 7月14日(火)~20日(月) 2009.07.10 プロダクト・インテリアデザイン学科 ギャラリー・セレンディップ 『かわら展』 7月14日(火)~20日(月) 2009.07.09 プロダクト・インテリアデザイン学科 淡路瓦工業組合×プロダクトデザイン学科相澤ゼミ「かわら展〜ちょっと屋根からおりてみました」 2009.06.25 プロダクト・インテリアデザイン学科 卒業生向け情報 本学大学院卒業生和田恭侑さん参加のワークショップイベント開催!(6/27) 2009.06.10 プロダクト・インテリアデザイン学科 受賞・入選 本学プロダクトデザイン学科3回生 李威震 さんが「第14回6.1挑戦の日 アイディア募集」(サンスター文具株式会社主催)に入賞 2009.06.01 プロダクト・インテリアデザイン学科 国際交流 大学院 その他の部署 劉ミョウ君が中国鉱業大学で講演 2009.05.28 プロダクト・インテリアデザイン学科 受賞・入選 卒業生向け情報 ファッションデザイン学科 第41回 毎日・DAS学生デザイン賞に本学在学生・卒業生が入選 2009.05.21 プロダクト・インテリアデザイン学科 id design award 2009 最終選考に本学2グループ 2009.04.28 プロダクト・インテリアデザイン学科 「オリジナルデザインで生き抜く『デザイン道場』」を開講します。 2009.04.20 プロダクト・インテリアデザイン学科 プロダクトデザイン学科在学生参加のグループ展「一本展」開催! ...1020...2425262728 重要なお知らせ 在学生向け情報 事務局 教務課 学生生活・国際交流課 事業推進課 教学課 学生相談室 保健室 コンラボ 広報入試課 キャリアセンター室 キャリアニュース インターンシップレポート 情報図書館事務室 受験生向け情報 個別キャンパス見学 オンライン個別相談会 入試情報 オープンキャンパス 授業見学会、大学見学会、卒展見学会 卒業生向け情報 卒業生情報 企業向けのお知らせ 情報図書館 アート&デザイン情報 教員向け情報 学生活動 成果・実績 掲載・刊行 受賞・入選 メディア掲載 大学院 入試相談会 芸術工学部 メディア芸術学科 ビジュアルデザイン学科 生産・工芸デザイン学科 建築・環境デザイン学科 環境デザイン学科 プロダクト・インテリアデザイン学科 ファッションデザイン学科 ビジュアルデザイン学科 まんが表現学科 映像表現学科 アート・クラフト学科 芸術工学教育センター デザイン学部 先端芸術学部 基礎教育センター デザイン教育研究センター 芸術工学研究所 間(あわい)のデザイン研究所 アミューズメント・メディア研究所 インタラクションデザイン研究所 芸術工学研究所 アジアンデザイン研究所 インタラクションデザインコース ギャラリー・セレンディップ 同窓会:KDU-Net その他の部署 社会連携 産官学連携 高大連携 地域交流・ワークショップ 生涯学習・公開講座 国際交流 イベント 卒展カオス 芸工祭 芸工塾 特別講義 教育懇談会 学長の庭 プレスリリース