【開催情報変更】オープンキャンパス2010 Vol.2,3(2010/06/19,20)
2010年06月18日 オープンキャンパス イベント
6月20日(日)には渡辺篤史客員教授による公開講義も開催されます!
※ 公開講義に関する詳細はこちら(※環境・建築デザイン学科オリジナルサイトへ)から
※ スペシャルイベント情報はこちらから
※ 6月18日(金)、スケジュールを更新しました。
19日(土)、ファッションデザイン学科体験実習会場が、9105多目的演習室から9104染色室へ変更になりました。→詳細
20日(日)、まんが表現学科体験実習が『ギャグまんが入門』から『マンガアイデア実習』へ変更になりました。→詳細
開催概要
- 会場:
-
神戸芸術工科大学キャンパス(アクセス)
→無料送迎バスお申込について - 日時:
- プログラム:
事前予約不要、入退場は自由です。奮ってご参加下さい!
プログラム概要※両日共通
オープニングガイダンス・入試ガイダンス
1回目…10:20-10:50/2回目…12:30-13:00
@吉武記念ホール
大学への受験を考えているキミは必見!本日のプログラムの説明と、今年度の入試内容について分かりやすく説明します。
なんでも相談コーナー
終日@カフェ
授業・学費・入試・就職…等、疑問や不安をスタッフに直接聞いてみよう!保護者の方も是非、お立ち寄り下さい。過去の入試作品(デッサン等)も見れるよ!
芸工大まるわかりガイド&キャンパスツアー
1回目…11:00-12:00/2回目…13:00-14:00
@吉武記念ホール-
志望学科が決まっていない人や、オープンキャンパスに初参加の人にお勧めのガイド&ツアーです。芸工大の学科内容について分かりやすく説明、スタッフが広-いキャンパス全体をご案内します。主要施設をご案内します!
学科別ガイダンス&キャンパスツアー
1回目…11:00-12:00/2回目…13:00-14:00
志望学科が決まっている人や、以前も参加した事があるけれど別の学科の事も知りたい人にお勧めのガイド&ツアーです。学科の特色やカリキュラム、大学生活について詳細を説明、各学科の専門施設をご案内します!
体験実習・ミニ講義・公開授業
ビジュアルデザイン学科
6月19日(土)
ミニ講義『ビジュアルデザイン、どんな仕事?』
ビジュアルデザインにおける「デザイン」という仕事は幅が広く、現実にはどういった仕事なのかその現在そして未来を、様々な事例を見て頂きながら分かりやすく解説します。
- 時間:14:40-16:10
- 場所:ビジュアルデザイン学科棟2階7205 スタジオ
- 講師:戸田ツトム教授
6月20日(日)
ミニ講義『ビジュアルデザイン、どんな仕事?』
ビジュアルデザインにおける「デザイン」という仕事は幅が広く、現実にはどういった仕事なのかその現在そして未来を、様々な事例を見て頂きながら分かりやすく解説します。
- 時間:13:00-14:30
- 場所:ビジュアルデザイン学科棟2階7205 スタジオ
- 講師:戸田ツトム教授
ファッションデザイン学科
6月19日(土)
体験実習『カラフル染色で靴下制作!』
靴下を染料でいろんな色に染めてみましょう。左右違う色にしても楽しいかもしれませんよ。
- 時間:13:00-15:30
- 場所:ファッションラボラトリー
9105 多目的演習室→9104染色室(※6/18更新) - 講師:ばんばまさえ准教授
6月20日(日)
体験実習『パソコンでスタイル画を描こう!』
さて、自分を色にたとえると何色でしょう。コラージュを通じて、私らしさの表現に迫ります。
- 時間:13:00-16:00
- 場所:ファッションデザイン学科棟2階6205 コンピュータルーム
- 講師:瀬能徹准教授
プロダクトデザイン学科
6月19日(土)
体験実習『マーカースケッチ体験』
マーカーやパステルを使った、プロダクトデザイン独特の手軽なスケッチ技法を体験してみてください。
- 時間:13:00-15:00
- 場所:プロダクトデザイン学科棟1階6102 スタジオ
- 講師:大田尚作教授
6月20日(日)
ミニ講義『未来の暮らしをデザインしよう!』
未来デザインの事例としてビデオ作品を上映しながら、デザイナーの役割である『未来を考える事の楽しさと重要性』をお伝えします。
- 時間:13:00-14:00
- 場所:プロダクトデザイン学科棟1階6101 講義室
- 講師:向井昌幸准教授
環境・建築デザイン学科
6月19日(土)
体験実習『建築家になってみよう!』
簡単な模型を自由につくってもらいます。本学科の建築学生たちが親切に作り方を教えてくれます。建築家の遠藤剛生教授からアドバイスがもらえるかも!!
- 時間:10:00-16:00
- 場所:環境・建築デザイン学科棟1階スタジオ
- 講師:遠藤剛生教授
6月20日(日)
公開講義『渡辺篤史の公開講義』
「渡辺篤史の建もの探訪」でご存じの環境・建築デザイン学科・渡辺篤史客員教授による、楽しい公開講義です。
- 時間:14:00-15:30
- 場所:吉武記念ホール
- 講師:渡辺篤史客員教授
まんが表現学科
6月19日(土)
体験実習『カード式ストーリー制作講座』
タロットカードを使って「ストーリー」を簡単に作る実習を行います。実は「物語論」という学問の応用です。
- 時間:13:00-14:00
- 場所:まんが表現学科棟1階8105 スタジオ
- 講師:大塚英志教授
6月20日(日)
体験実習『ギャグまんが入門』→『マンガアイデア実習』(※6/18更新)
身近な出来事からギャグまんがのアイディアを練ります。短時間でたくさんアイディアを作りましょう。
笑えるアイデア、唸らせるアイデア、みんなで楽しくマンガのアイデアを考えましょう。(※6/18更新)
- 時間:13:00-14:00
- 場所:まんが表現学科棟1階8105 スタジオ
- 講師:しりあがり寿教授
映像表現学科
6月19日(土)
体験実習『アニメーター体験』
世界をリードする日本のアニメ。実際に大学のスタジオを使って、アニメーターの仕事を体験しましょう。
- 時間:13:30-15:00
- 場所:デザイン教育研究センター1階1109 スタジオ
- 講師:神村幸子教授
6月20日(日)
体験実習『Zブラシ入門』
映像・ゲーム業界で普及されつつある画像処理専門ソフト「Zブラシ」を体験してみましょう。
- 時間:13:30-15:00
- 場所:デザイン教育研究センター1階1110 スタジオ
- 講師:吉田雅則准教授
クラフト・美術学科
6月19日(土)
体験実習『金属でつくるアクセサリーと小物』
様々にある金属の中でも低い温度で溶ける「錫(スズ)」を使い、アクセサリーや小物を制作し、金属特有の美しさを体験することができます。
- 時間:10:30-14:30
- 場所:クラフトラボラトリー9601 クラフト実習室
- 講師:岩田広己准教授
体験実習『マグカップの制作』
粘土を板状に切って筒状にまるくします。取っ手を付けて、マグカップの出来上がり、その後ヘラで好きな文様を描きます。
- 時間:10:30-14:30
- 場所:クラフトラボラトリー9601 クラフト実習室
- 講師:市野元和教授
体験実習『切手をつくる「空想の国の切手」』
切手の絵をたくさん残し、若くして亡くなったドナルド・エヴァンスの作品を参考に、空想の国の切手を実物大の大きさでつくります。
- 時間:11:00-14:30
- 場所:クリエイティブセンター1階美術3101 ラボラトリー
- 講師:笹谷晃生教授
6月20日(日)
体験実習『ヒュージンググラスで作るアクセサリーと小物』
ガラスを切ったり、バーナーで溶かしたりした、様々なパーツを並べ窯の中で焼きます。ガラスでしか出せない、透明感と、柔らかさを持った作品が出来ます。
- 時間:11:00-15:00
- 場所:クラフトラボラトリー9601 クラフト実習室
体験実習『動くおもちゃの製作「カタ・カタ・アニマル」』
木材を使って玩具の制作をします。ユニークな動物たちがスロープをカタ・カタという音とともにゆっくり下ります。
- 時間:11:00-15:00
- 場所:環境建築/クラフトラボラトリー9403 木工室
- 講師:安森弘昌准教授
体験実習『モノタイプ版画「花と自画像」』
絵画と版画の中間的表現技法であるモノタイプ。シンプルな技法ですが奥が深く意外な作品が生まれます。テーマは花もしくは「自画像」です。
- 時間:11:00-15:00
- 場所:クリエイティブセンター1階美術3101 ラボラトリー
- 講師:谷口文保講師
スペシャルイベント
『ポートフォリオ展』
プロダクトデザイン学科棟では学科4年生のポートフォリオ展が開催されています。ポートフォリオ(作品集)を通じて、プロダクトデザイン学科の学生が、ここ神戸芸術工科大学で何を学び、どのようなモノを制作したのかを、深く知ってもらえる展示会です。
- 時間:6月19日(土)20日(日)10:00~17:00
- 場所:プロダクトデザイン学科棟1階6101スタジオ
『マーカースケッチ実演/体験』
プロダクトデザイン学科の学生有志による『マーカースケッチ実演/体験』を開催いたします。マーカーやパステルを使ったプロダクトデザイン独特の手軽なスケッチ技法を体験してみてください!
- 時間:6月20日(日)14:15-15:45
- 場所:プロダクトデザイン学科棟1階6102スタジオ
ろくろ実演
クラフト・美術学科の市野元和教授のろくろ実演を行います。陶芸家である市野先生の技は必見です!!
- 時間:6月19日(土)14:00-16:00
- 場所:クラフトラボラトリー9601 クラフト実習室
アニタス神戸バスツアー
2010年春に開設された西日本最大級のアニメーションの制作スタジオ「アニタス神戸」見学バスツアーが開催されます。まんが表現学科/映像表現学科/クラフト・美術学科棟2Fのアニタス神戸ブースで当日お申し込みください。(定員になり次第、申込を締め切ります。)
- 時間:6月19日(土)20日(日)両日16:00-
- 集合場所:
まんが表現学科/映像表現学科/クラフト・美術学科棟2Fアニタス神戸ブース - アニタス神戸:http://www.anitus-kobe.jp/