NEWS

NOMADA WORKSHOP『カレー皿をつくろう』

2010年05月07日 卒業生向け情報 アート・クラフト学科

本学造形表現学科(現・クラフト美術学科)1期生ら2名によるNOMADA WORKSHOP。
記念すべき第1回目はカレー皿がテーマです。
夏に向けて気になる存在のカレーをおいしく食べたいなぁと思い、今回のテーマにしました。
HOTなカレーを手づくりのうつわで楽しめたらもっとHOTな気分になれるのではないでしょうか!?
みなさまも私たちと一緒に陶・遊・食を味わいませんか?

制作の後は、お茶と丹波名産黒豆を使ったお菓子で交流会も開催いたしますので、お時間がある方はぜひご参加ください。
カレー皿ワークショップ参加者の方には摂津本山の多国籍料理パレルモのオーナーシェフ本山氏より直伝のカレーレシピをプレゼント!
お家でお料理の方にも挑戦してみてくださいね。

日時:
2010年5月29日(土)11:00~2 時間程度(制作時間)
場所:
鎮台窯陶芸教室
〒669-1341 兵庫県三田市西相野576 鎮台窯
Tel:079-568-2111

車でお越しの方…
舞鶴若狭自動車道三田西IC→溝口左折→三本峠右折→高架下抜けてすぐ右手
電車でお越しの方…
JR 福知山線相野駅から神姫グリーンバス清水寺行(10:24発)→釜屋下車徒歩5分

※ 電車・バスの本数が少ないのでお車で来られることをおすすめします。

持ち物:
エプロン・タオル・やる気!
参加費:
2000 円(粘土、焼成、施釉含む)
※ 焼き上がりまで1 ヶ月半ほどかかります。
※ 上記はカレー皿1つ分の料金ですが、ご希望によっては+300円で2作品目の追加焼成も可能です。
参加方法:
参加ご希望の方はnomadaworkshop@gmail.comへ。
ご連絡時に「お名前/ 年齢/ 性別/ メールアドレス/ 電話番号/ 参加人数」をお教えください。
その他質問等ございましたらお気軽にどうぞ!

NOMADA WORKSHOP とは…

丹波焼の里、立杭で働く食いしん坊のまつだあきこときむらのぞみの2 人が”うつわとごはん”をテーマに立ち上げたワークショップです。四季折々の料理をおいしく食べるためのうつわをあなたご自身の手で創ることができますよv
URL:http://nomadaworkshop.blogspot.com/
※ 次回は7月初旬、アイスクリームカップの予定!