NEWS

100426_2010年5月1日 シンサイミライノハナ in NAGATA開催!!

2010年04月26日 環境デザイン学科 卒業生向け情報

環境・建築デザイン学科卒業生 西川亮さん、萩原盛之さんが代表を務める『シンサイミライノハナPROJECT』からの告知です。

「長田のまちのいいところ」

あなたが見つけた「長田のまちのいいところ」を教えてください。
メッセージがシンサイミライノハナとなって、まちに咲きます。
長田のまちを一緒に彩ろう!

日時
2010.5.1(sat)11:30-17:00(若松公園グラウンドのみ15:30まで)
会場
若松公園グラウンド・長田商店街・ほか
主催
Co.to.hana / コトハナ
共催
被災地メーデー実行委員会
協力
新長田まちづくり株式会社
株式会社神戸ながたティ・エム・オー

※当日は、僕らと一緒にシンサイミライノハナを咲かせてくださるメンバーを募集しています。ご協力いただける方もご連絡お待ちしています。

お問い合わせ
info@cotohana.jp
090-2019-4522(代表:西川)
公式ホームページ:http://cotohana.jp/

シンサイミライノハナとは?

“ワタシにとっての震災とは”というコメントを花びら状のカードに記入していただき、5枚組み合わせることで1本のシンサイミライノハナが咲きます。神戸市内の街中で、みなさんが書いたメッセージの花を咲かせることで、多くの人に震災について考えていただくきっかけをつくろうと思いました。メッセージは、神戸市内の諸施設や学校での募集、震災に関するイベントでの募集、またwebなどで募集しています。これまでにメッセージの数は3万枚を超え、現在も集まっています。

今回は、阪神・淡路大震災の被害が大きかった神戸市長田区でシンサイミライノハナを咲かせます。「長田のまちのいいところ」というテーマでメッセージを集め、長田のまちの魅力を再発見すると共に、震災について学ぶ機会になればと考えます。シンサイミライノハナは被災地メーデーの会場でもある若松公園多目的広場を拠点に、長田の商店街でもシンサイミライノハナを咲かせます。ぜひご参加ください。