NEWS

even art project第2回世代間交流会開催のご案内

2010年02月04日 ファッションデザイン学科 芸術工学研究所

神戸芸術工科大学ファッションデザイン学科を中心に活動を続けておりますeven art projectも、今年で5年目を迎えました。
昨年に引き続き「第2回even art project世代間交流会」を開催します。
様々な分野でご活躍のゲストをお招きして、デザインと社会の接点を考えるお話をお聞きしたいと思います。
新しい出会いの場、今後の制作活動の刺激になるような出会いの場になればと思います。
皆様お誘い合わせの上、是非お越しください。
※KDUアニュアル2010参加企画です。

<日時> 2010年2月13日(土)13時~15時(12:45~受付開始)
<会場> BBプラザ会議室NO.1
〒657-0845  神戸市灘区岩屋中町4丁目2番7号 シマブンビル13階
◆電車でお越しの方
阪神「岩屋」駅、改札を出てすぐ南側。
JR「灘」駅より南へ徒歩3分。
◆車でお越しの方
国道2号線沿い、三ノ宮から約10分。
施設東側に立体駐車場あり。(有料)

<お申込み・お問い合わせ>
参加ご希望の方は、下記まで参加者のお名前と人数をお知らせください。参加費は無料です。

even art project世代間交流会事務局
神戸芸術工科大学芸術工学研究所 (担当:柊)
TEL&FAX(078)794-3079  E-MAIL:hiiragi-n@kobe-du.ac.jp

◆プログラム ※発表内容は変更の可能性があります。
開会挨拶(13:00~13:05)
even art project 2009年度活動発表(1)(13:05~13:20)
みっくすさいだープロジェクト
even art project 2009年度活動発表(2)(13:20~13:35)
 ハグサンタプロジェクト
 海遊館ジンベイザメ着ぐるみプロジェクト
ゲストスピーカー発表(1)(13:35~13:55)
「つくる」ための情報探し
久慈達也(神戸芸術工科大学 研究員)
ゲストスピーカー発表(2)(14:15~14:35)
 失語症者ー仲間同士の支えあい
西之原郁子(失語症者の会・むつみ会 代表)
ゲストスピーカー発表(3)(13:55~14:15)
 対話から生まれるものづくり
山口明香(衣生活デザイナー)
ゲストスピーカー発(4)(14:35~14:55)
 未来創造のエネルギー
新階央(経済産業省製造産業局生物化学産業課 課長補佐)
even art project代表挨拶(14:55~15:00)
 見寺貞子(神戸芸術工科大学 教授)

【even art project(イーブンアートプロジェクト)とは】
2005年5月、ファッションデザイン学科有志学生を中心に設立されたデザイン&アート集団。
even は「平らな」「対等の」という意味。eapの目指すものは、身近なあの人に心地よさを届けること。
それがきっと知らない誰かに伝わり、つながっていくことで、より多くの人に心地よさを届けることができると思うからです。

【KDUアニュアル2010】
「KDUアニュアル」は、神戸芸術工科大学卒展の開催に合わせて、
在学生や卒業生、教職員が作品・研究発表を行うための枠組みです。
毎年2月を神戸芸術工科大学から社会への発信月間とすることがねらいです。