NEWS

新型インフルエンザ発症に対する注意喚起と対応について

2009年09月03日 教学課

新型インフルエンザの流行、拡大が新聞・テレビ等で報道されています。外出にあたっては人ごみを避けるとともに、うがい、手洗い、咳エチケットの励行等の感染予防措置に努めてください。

また、9月7日に成績発表、履修登録ガイダンスがありますが、発熱が(37.5度以上)ある場合は、無理をして大学へ登校せず、下記のとおり医療機関を受診してください。

1.発熱(37.5度以上)がある場合
・すみやかに医療機関を受診してください。
・ただし、事前に電話をしたうえで病院・医院の指示に従ってください。
・病院・医院が分からない場合は、お住まいの自治体の「新型インフルエンザ健康相談
窓口」に連絡をして病院を紹介してもらってください。
※神戸市西区の場合:新型インフルエンザ健康相談窓口078-335-2151
2.新型インフルエンザまたは擬似症状(A型インフルエンザ)への感染が判明した場合
大学へ登校せず、教学課(078-794-5025)へ連絡をしてください。
・発症日の翌日から1週間は登校停止となります。(医師の診断で登校可能の指示が
あるまで)